今年もいよいよお花見の季節になりましたね。
3月に入ると、桜の見頃が気になります。
毎年、大勢の観光客で賑わうお花見の一番人気、🌸大阪城公園の桜だより🌸を
お届けします。
ここでは2019年の大阪城公園の ” 開花予想 ” や ” 屋台や夜桜のライトアップ情報 ” トイレの場所”についてもおつたえしていきます。
これからお花見を予定している人はぜひ参考にしてくださいね。
2019年 大阪城公園の桜の見頃と開花予想はいつ?
2018年の大阪城公園の桜の見頃は、3月28日~4月5日ぐらいでした。
天候の加減にもよりますが、桜の見頃は今年も3月の下旬~4月の初旬になると予想されています。
🌸桜の開花予想
サクラヨミによると、今年の桜の開花予想は3月27日となっています。(分かり次第、追記します)
満開は4月3日ぐらいの予想がでています。3月30日~4月5日ぐらいがお花見日和になりそうです。(3月24日現在)

出典 https://osakacstslepark.com/
🌸大阪城公園は、園内に約3000本の桜が咲く
「桜の名所」です。
「西の丸庭園」にはソメイヨシノを中心に約300本の桜が植えられいて、ライトアップされた夜桜を楽しむことができます。
また、大阪府の「桜の標準木」も西の丸庭園の中に設置されていて、この木の咲き具合で大阪市の桜の開花宣言が行われるようです。
一方、玉造口には遅咲きの八重桜が植えられていて、花見シーズンの最後まで桜が楽しめます。
お花見にオススメの場所とトイレの場所もチェック!
お花見にオススメな場所は、大阪城エリア、西の丸庭園、記念樹の森・市民の森です。
また、大阪城公園の屋台は3月下旬から出店していて夕方には閉店します。
なので、夕方以降は西の丸庭園に行くと、ライトアップに合わせて屋台が営業しているので、そちらに行くのがオススメです。
下の地図を参考にしてどこでお花見をするのがいいかチェックしてみましょう。
ついでにトイレの場所も赤い矢印➦でさがしてみてくださいね。

https://osakacasle.com
記念樹の森・市民の森

https://osaka-casle.com
大阪城エリア
🌸バーベキューはできるの?場所はどこ?
バーベキューは、有料で決められた場所で、時間を予約します。
テーブルやいす、コンロや炭・お皿やはしは用意されています。
♦実施機関 2019年3月30日(土)~6月2日(日)
♦予約開始 2019年2月28日(木)~1ヶ月先まで予約が可能
詳しくはコチラまで→大阪城和ーべきゅう
夜桜のライトアップは西の丸庭園のみ
夜桜のライトアップは「西の丸庭園」のみでおこなわれます。
♦開園日時や入場料
ライトアップの期間 | 3月23日~4月14日 ( |
西の丸庭園の入場時間 | 9:00~21:00 |
(ライトアップ時間) | 18:00~21:00(入場は20:30まで) |
観桜ナイター入場券 | 350円 |
西の丸庭園は、入り口が1ヶ所だけです。
「谷町4丁目駅」から大手門をくぐって、多聞櫓を抜けます。
多聞櫓を抜けて直進すると、左手に「西の丸庭園入口」の看板が見えます。
西の丸庭園に入って、右側で入場券を購入します。

出典 https://osaka-castle.net
また、西の丸庭園内には、迎賓館の裏側に1ヶ所しかトイレはありません。
なので、トイレは入場前に①か②ですませるとよいとおもいます。

西の丸庭園の地図
🌸屋台はあるの?
西の丸庭園では例年、定番の飲み物や焼きそば・たこ焼きの屋台やピザやタイ料理の移動販売車が出店しています。なので、今年もいろんな食の味が楽しめます。
夜は冷えるので、温かい料理が食べれるのはうれしいですね。
寒さに備えて、ひざ掛けやカイロもあれば準備万端でしょう。
🌸アクセスの方法
♦ 電車の場合
JR大阪城公園駅からすぐ、またはJR森ノ宮・地下鉄谷町4丁目から徒歩約5分
♦ 車の場合
阪神高速13号東大阪線法円坂出口・森ノ宮出口から車ですぐ
(有料駐車場 270台 1時間350円)
※ 詳しくは、大阪城パークセンターまで

https://osakacastlepark.jp
大阪城周辺の地図
ま と め
いかがでしたか?
「大阪城公園2019の桜の見頃や屋台やライトアップ~ 」といたしまして、気になる関連情報をお届けしました。
ぜひ、家族や友達同士でお花見を楽しんでくださいね。
それでは最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!